2017/02/27

システム起動時のfsck

現状の確認

インストール直後の既定値を確認する。

/etc/fstab

[root@centos01 ~]# cat /etc/fstab | grep /dev/mapper/vg_centos01-lv_root
/dev/mapper/vg_centos01-lv_root /                       ext4    defaults        1 1
[root@centos01 ~]#
第6フィールドが「1」となっている。
この設定では、起動の際にfsck実施条件をチェックし、適宜fsckを実施する。

ボリュームのパラメータ

CentOS 6/RHEL 6の場合、既定ではext4のボリュームは、fsckを実施しない様設定されている。
# ちなみに、CentOS 7/RHEL 7では、既定でxfsのため、起動にfsckは実行されない。
[root@centos01 ~]# tune2fs -l /dev/mapper/vg_centos01-lv_root | egrep -i 'mount count|check'
Mount count:              4
Maximum mount count:      -1
Last checked:             Thu Feb 23 06:06:05 2017
Check interval:           0 (<none>)
[root@centos01 ~]#

現在は、以下の通り設定されていることが判る。
  • マウントされた回数(Mount count)が4、
  • マウント回数によるfsck実行(Maximum mount count)は無し、
  • 最後にfsckが実行されたの(Last checked)が2017.2.23(木) 06:06:05、
  • 経過時間によるfsck実行(Check interval)は無し
結果、既定状態では起動時のfsckは、実行されないことが判る。

マウント回数による条件の検証

Maximum mount countの設定

前に確認した通り、現在のマウント回数は4回なので、Maximum mount countを5に設定する。
[root@centos01 ~]# tune2fs -c 5 /dev/mapper/vg_centos01-lv_root
tune2fs 1.41.12 (17-May-2010)
Setting maximal mount count to 5
[root@centos01 ~]# tune2fs -l /dev/mapper/vg_centos01-lv_root | egrep -i 'mount count|check'
Mount count:              3
Maximum mount count:      5
Last checked:             Thu Feb 23 06:06:05 2017
Check interval:           0 (<none>)
[root@centos01 ~]#

確認1: fsckされない場合

再度再起動する。
[root@centos01 ~]# shutdown -r now
起動後、確認する。
この時点でマウント回数5回だが、Maximum mount countの設定値5を超えていないため、fsckされない。
最後にfsckした時刻(Last checked)が変わっていないことで確認できる。
[root@centos01 ~]# tune2fs -l /dev/mapper/vg_centos01-lv_root | egrep -i 'mount count|check'
Mount count:              5
Maximum mount count:      5
Last checked:             Thu Feb 23 06:06:05 2017
Check interval:           0 (<none>)
[root@centos01 ~]#

確認2: fsckされる場合

再度再起動する。
[root@centos01 ~]# shutdown -r now
起動後、確認する。
この時点でマウント回数6回に達し、Maximum mount countの設定値5を超えるため、fsckされる。
最後にfsckした時刻(Last checked)が変わったことで確認できる。
[root@centos01 ~]# tune2fs -l /dev/mapper/vg_centos01-lv_root | egrep -i 'mount count|check'
Mount count:              1
Maximum mount count:      5
Last checked:             Sat Feb 25 13:42:42 2017
Check interval:           0 (<none>)
[root@centos01 ~]#

復旧

設定を元に戻す。
[root@centos01 ~]# tune2fs -c -1 /dev/mapper/vg_centos01-lv_root
tune2fs 1.41.12 (17-May-2010)
Setting maximal mount count to -1
[root@centos01 ~]#

/fastbootの検証

ファイル/fastbootを作成すると、次回起動時にfsckされなくなることを確認する。

設定

[root@centos01 ~]# tune2fs -c 1 /dev/mapper/vg_centos01-lv_root
tune2fs 1.41.12 (17-May-2010)
Setting maximal mount count to 1
[root@centos01 ~]# tune2fs -l /dev/mapper/vg_centos01-lv_root | egrep -i 'mount count|check'
Mount count:              1
Maximum mount count:      1
Last checked:             Sat Feb 25 13:42:42 2017
Check interval:           0 (<none>)
[root@centos01 ~]#

確認1: fsckされない場合

/fastbootを作成し、再起動する。
[root@centos01 ~]# touch /fastboot
[root@centos01 ~]# shutdown -r now
起動後、確認する。
この時点でマウント回数2回で、Maximum mount countの設定値2を超えているが、/fastbootが作成されていたため、fsckされない。
最後にfsckした時刻(Last checked)が変わっていないことで確認できる。
[root@centos01 ~]# tune2fs -l /dev/mapper/vg_centos01-lv_root | egrep -i 'mount count|check'
Mount count:              2
Maximum mount count:      1
Last checked:             Sat Feb 25 13:42:42 2017
Check interval:           0 (<none>)
[root@centos01 ~]#
再起動前に作成した/fastbootは削除されている。
[root@centos01 ~]# ls /fastboot
ls: cannot access /fastboot: そのようなファイルやディレクトリはありません
[root@centos01 ~]#

確認2: fsckされる場合

/fastbootが設定されていない状態で再起動する。
[root@centos01 ~]# shutdown -r now
起動後、確認する。
この時点でマウント回数3回に達し、Maximum mount countの設定値1を超えるため、fsckされる。
最後にfsckした時刻(Last checked)が変わったことで確認できる。
[root@centos01 ~]# tune2fs -l /dev/mapper/vg_centos01-lv_root | egrep -i 'mount count|check'
Mount count:              1
Maximum mount count:      1
Last checked:             Sat Feb 25 14:35:52 2017
Check interval:           0 (<none>)
[root@centos01 ~]#

復旧

設定を戻す。
[root@centos01 ~]# tune2fs -c -1 /dev/mapper/vg_centos01-lv_root
tune2fs 1.41.12 (17-May-2010)
Setting maximal mount count to -1
[root@centos01 ~]#

/forcefsckの検証

ファイル/forcefsckを作成すると、強制的にfsckを実行させることができる。
これを確認する。

現在状態の確認

現在の状態を確認する。
[root@centos01 ~]# tune2fs -l /dev/mapper/vg_centos01-lv_root | egrep -i 'mount count|check'
Mount count:              1
Maximum mount count:      -1
Last checked:             Sat Feb 25 14:35:52 2017
Check interval:           0 (<none>)
[root@centos01 ~]#
マウント回数、経過時間共にfsckされる条件を満たしていないことが判る。

確認

/forcefsckを作成し、再起動する。
[root@centos01 ~]# touch /forcefsck
[root@centos01 ~]# shutdown -r now
強制的にfsckが実行される。
起動後、確認する。
最後にfsckした時刻(Last checked)が変わったことで確認できる。
[root@centos01 ~]# tune2fs -l /dev/mapper/vg_centos01-lv_root | egrep -i 'mount count|check'
Mount count:              1
Maximum mount count:      -1
Last checked:             Sat Feb 25 14:48:14 2017
Check interval:           0 (<none>)
[root@centos01 ~]#

/etc/fstabの第6フィールドの検証

/etc/fstabの第6フィールドを0に設定すると、fsckが抑制される。

設定

/etc/fstabの第6フィールドを0に設定する。
[root@centos01 ~]# cp -p /etc/fstab /etc/fstab.orig
[root@centos01 ~]# grep lv_root /etc/fstab
/dev/mapper/vg_centos01-lv_root /                       ext4    defaults        1 1
[root@centos01 ~]# sed -i '/lv_root/s/1$/0/' /etc/fstab
[root@centos01 ~]# grep lv_root /etc/fstab
/dev/mapper/vg_centos01-lv_root /                       ext4    defaults        1 0
[root@centos01 ~]#

Maximum mount countを1に設定する。
[root@centos01 ~]# tune2fs -l /dev/mapper/vg_centos01-lv_root | egrep -i 'mount count|check'
Mount count:              1
Maximum mount count:      -1
Last checked:             Sat Feb 25 14:48:14 2017
Check interval:           0 (<none>)
[root@centos01 ~]# tune2fs -c 1 /dev/mapper/vg_centos01-lv_root
tune2fs 1.41.12 (17-May-2010)
Setting maximal mount count to 1
[root@centos01 ~]# tune2fs -l /dev/mapper/vg_centos01-lv_root | egrep -i 'mount count|check'
Mount count:              1
Maximum mount count:      1
Last checked:             Sat Feb 25 14:48:14 2017
Check interval:           0 (<none>)
[root@centos01 ~]#

確認1: fsckされない

再起動する。
[root@centos01 ~]# shutdown -r now
起動後、確認する。
この時点でマウント回数2回に達し、Maximum mount countの設定値1を超えるが、/etc/fstabでfsckを抑制しているため、fsckされない。
最後にfsckした時刻(Last checked)が変わっていないことで確認できる。
[root@centos01 ~]# tune2fs -l /dev/mapper/vg_centos01-lv_root | egrep -i 'mount count|check'
Mount count:              2
Maximum mount count:      1
Last checked:             Sat Feb 25 14:48:14 2017
Check interval:           0 (<none>)
[root@centos01 ~]#

確認2: /etc/fstabの第6フィールド VS /forcefsck

/etc/fstabの第6フィールドを0にした状態で/forcefsckを作成した場合どうなるか検証する。

/forcefsckを作成し、再起動する。
[root@centos01 ~]# touch /forcefsck
[root@centos01 ~]# shutdown -r now
起動後、確認する。
この時点でマウント回数3回に達し、Maximum mount countの設定値1を超え、さらに/etc/forcefsckが作成されているが、/etc/fstabでfsckを抑制しているため、fsckされない。
最後にfsckした時刻(Last checked)が変わっていないことで確認できる。
[root@centos01 ~]# tune2fs -l /dev/mapper/vg_centos01-lv_root | egrep -i 'mount count|check'
Mount count:              3
Maximum mount count:      1
Last checked:             Sat Feb 25 14:48:14 2017
Check interval:           0 (<none>)
[root@centos01 ~]#

復元1: /etc/fstabのみ

/etc/fsckの第6フィールドのみ設定を戻す。
[root@centos01 ~]# mv -f /etc/fstab.orig /etc/fstab
[root@centos01 ~]# grep lv_root /etc/fstab
/dev/mapper/vg_centos01-lv_root /                       ext4    defaults        1 1
[root@centos01 ~]#

確認3: fsckされる

/etc/fsckの第6フィールドの設定を戻すと、fsckされることを確認する。
[root@centos01 ~]# shutdown -r now
起動後、確認する。
この時点でマウント回数4回に達し、Maximum mount countの設定値1を超えるので、fsckされる。
最後にfsckした時刻(Last checked)が変わったことで確認できる。
[root@centos01 ~]# tune2fs -l /dev/mapper/vg_centos01-lv_root | egrep -i 'mount count|check'
Mount count:              1
Maximum mount count:      1
Last checked:             Sat Feb 25 15:21:03 2017
Check interval:           0 (<none>)
[root@centos01 ~]#

復元2: Maximum mount count

Maximum mount countの設定を戻す。
[root@centos01 ~]# tune2fs -c -1 /dev/mapper/vg_centos01-lv_root
tune2fs 1.41.12 (17-May-2010)
Setting maximal mount count to -1
[root@centos01 ~]#

2017/02/21

PowerShellからCMD.exeやpowershell.exeのフォントを追加する

Cmd.exeやpowershell.exeなどで、Windowsのコンソール(ターミナル)を使う場合、既定では日本語が表示できるTrueTypeフォントは、MSゴシックしか選べない。
今回は、PowerShellを使ってWindowsのコンソールにフォントを追加し、選択できるようにする方法を紹介する。

フォントの準備

Windowのコンソールに追加するフォントを準備する。
これらは、いわゆる等幅フォントでなければならない。
RictyMyrica等、好みのフォントをインストールしておく。

現状設定の確認

続いて、現状の設定を確認する。
PowerShellを管理者モードで起動し、以下の通り実行する
PS C:\> $ttf = 'HKLM:\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Console\TrueTypeFont'
PS C:\> Get-Item $ttf


    Hive: HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Console


Name                           Property
----                           --------
TrueTypeFont                   949 : *굴림체
                               0   : Lucida Console
                               950 : *細明體
                               932 : *MS ゴシック
                               936 : *新宋体
                               00  : Consolas


PS C:\>
「MS ゴシック」とある行の「932」は、いわゆるMicrosoftコードページ932 (CP932)のこと。
既定では、CP932に対して、MSゴシック一つのみが登録されており、唯一選択可能になっていることが解る。

CP932に対して、フォントを追加する場合、この部分を932.1, 932.2, 932.3,…の様に「コードページ.番号」の様な形で追加する必要がある。

なお、選択されたフォントは、フォント名の直前に「*」がついている。
上の例では、CP932に対しては、MSゴシックが選択されていることが解る(と言っても唯一の選択肢だが)。

フォントの追加

今回は、
  • Ricty Discord
  • Ricty
  • MyricaM M
  • Myrica M
を追加する。
フォント名の部分は、適宜読み替える。

以下の通り実行する。
PS C:\> New-ItemProperty $ttf -Name 932.1 -PropertyType string -Value 'Ricty Discord'


932.1        : Ricty Discord
PSPath       : Microsoft.PowerShell.Core\Registry::HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Console\TrueTypeFon
               t
PSParentPath : Microsoft.PowerShell.Core\Registry::HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Console
PSChildName  : TrueTypeFont
PSDrive      : HKLM
PSProvider   : Microsoft.PowerShell.Core\Registry



PS C:\> New-ItemProperty $ttf -Name 932.2 -PropertyType string -Value 'Ricty'


932.2        : Ricty
PSPath       : Microsoft.PowerShell.Core\Registry::HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Console\TrueTypeFon
               t
PSParentPath : Microsoft.PowerShell.Core\Registry::HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Console
PSChildName  : TrueTypeFont
PSDrive      : HKLM
PSProvider   : Microsoft.PowerShell.Core\Registry



PS C:\> New-ItemProperty $ttf -Name 932.3 -PropertyType string -Value 'MyricaM M'


932.3        : MyricaM M
PSPath       : Microsoft.PowerShell.Core\Registry::HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Console\TrueTypeFon
               t
PSParentPath : Microsoft.PowerShell.Core\Registry::HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Console
PSChildName  : TrueTypeFont
PSDrive      : HKLM
PSProvider   : Microsoft.PowerShell.Core\Registry



PS C:\> New-ItemProperty $ttf -Name 932.4 -PropertyType string -Value 'Myrica M'


932.4        : Myrica M
PSPath       : Microsoft.PowerShell.Core\Registry::HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Console\TrueTypeFon
               t
PSParentPath : Microsoft.PowerShell.Core\Registry::HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Console
PSChildName  : TrueTypeFont
PSDrive      : HKLM
PSProvider   : Microsoft.PowerShell.Core\Registry



PS C:\>

結果の確認

結果を確認する。
PS C:\> Get-Item $ttf


    Hive: HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Console


Name                           Property
----                           --------
TrueTypeFont                   949   : *굴림체
                               0     : Lucida Console
                               950   : *細明體
                               932   : *MS ゴシック
                               936   : *新宋体
                               00    : Consolas
                               932.1 : Ricty Discord
                               932.2 : Ricty
                               932.3 : MyricaM M
                               932.4 : Myrica M


PS C:\>
932.[1-4]にそれぞれフォントが追加されたのが判る。

この状態で、cmd.exeやpowershell.exeを起動し、プロパティ画面のフォントタブから、複数のフォントが選べるようになっていることを確認できる。

2017/02/06

IOS.shの実行中断

前回紹介したIOS.shの実行中断に関する補足。
前回は、以下のように紹介した:
他のコマンド(ping等)と同様、[Ctrl]+[Alt]+[6] (HEX 1E。MacのTerminalからだと[Ctrl]+[^]らしい)で実行を中断することができる。
しかし、実際には止まらない場合がある。例えば:
Switch#while true; do echo "#### `show clock`"; ping 10.0.0.3 repeat 1; sleep 1; done
#### 04:26:14.555 JST Tue Feb 7 2017
Type escape sequence to abort.
Sending 1, 100-byte ICMP Echos to 10.0.0.3, timeout is 2 seconds:
!
Success rate is 100 percent (1/1), round-trip min/avg/max = 7/7/7 ms
#### 04:26:15.569 JST Tue Feb 7 2017
Type escape sequence to abort.
Sending 1, 100-byte ICMP Echos to 10.0.0.3, timeout is 2 seconds:
!
Success rate is 100 percent (1/1), round-trip min/avg/max = 1/1/1 ms
#### 04:26:16.576 JST Tue Feb 7 2017
Type escape sequence to abort.
Sending 1, 100-byte ICMP Echos to 10.0.0.3, timeout is 2 seconds:
!
これを実行しているときに[Ctrl]+[Alt]+[6]を入力しても、実行中断することができない。

この場合、他のセッションを開いて、上のコマンドを実行中のセッションごと強制終了する。
例えば、上のコマンドを、シリアルコンソール(console 0)から実行している場合、SSHで新しいセッションを開いておいて、以下の通り実行する。
Switch#clear line console 0
[confirm]y [OK]
Switch#
もとのシリアルコンソールは、強制的にログアウトされ、ログインプロンプトが表示される。
Switch con0 is now available





Press RETURN to get started.









User Access Verification

Username:

2017/02/05

Cisco IOSでshell: IOS.sh

Cisco IOS (Apple iOSではない)は、CatalystやCiscoルータと言ったCiscoのネットワーク機器のOS。

コの業界、特にインフラ系では、Ciscoがデファクトスタンダードで、避けては通れない。

で、このIOSは主にCLIで操作するのだが、独自のコマンド体系で、UNIX/Linux系のシェルに慣れている技術者には、少々とっつきにくい。
例えば、パイプ(|)はサポートされているが、grepコマンドではなくincludeコマンドを使う、などなど。

これを少しだけ解決するのが、今回紹介するIOS.sh
IOS上でUNIX系のコマンドの一部と、Bourne Shell系の制御構造が使える。
バッチファイルを使うこともできる(エディタは無いが…)

IOS.shは、IOS 15.1(4)M、15.1(2)S以降のバージョンでサポートされている。
サポートしているIOS上で「cat ?」と入力すると、
Switch>cat ?
The command you have entered is available in the IOS.sh.
However, the shell is currently disabled. You can enable
it on this terminal by typing
   'term shell'
You can also enable it for all terminals by configuring the
   'shell processing full'
command. There is additional information in the man command.
For more information, enable shell, and then enter:
'man IOS.sh'
Switch>cat
と表示されることが確認できる。

起動と停止

IOSにログインして、「terminal shell」あるは短縮形で「term shell」と入力して起動する。
Switch>terminal shell
Switch>
停止は、「terminal no shell」もしくは「term no shell(「no term shell」じゃないんだな、これが)
Switch>terminal no shell
Switch>
または、ログアウトしても停止する。

現在状態の確認

「show terminal」コマンドで調べる。
Switch>show terminal | include Shell
Shell: enabled
Shell trace: off
Switch>

実行中断

他のコマンド(ping等)と同様、[Ctrl]+[Alt]+[6] (HEX 1E。MacのTerminalからだと[Ctrl]+[^]らしい)で実行を中断することができる。
Switch>i=0; while true; do echo $i; ((i=i+1)); done
0
1
2
<<略>>
[Shift]+[Ctrl]+[6]
105
106
107       ^
% Invalid input detected at '^' marker.

Switch>
ちょっとゴミが出てるが気にしない。
追記: [Shift]+[Ctrl]+[6]で実行停止できない場合について、補足した。

マニュアル

Linux/Unix同様、manコマンドが使える。
まずは、「man IOS.sh」を見よ。
Switch>man IOS.sh
NAME
    IOS.sh - process shell input

DESCRIPTION
The IOS.sh is a set of add-on features to the IOS
CLI. These features enables users to write scripts,
execute functions, evaluate numeric and logical expressions,
and perform loops over data using a standard, easy to learn
syntax.

In addition, the IOS.sh offers variable substitution, enhanced
quoting, and a series of builtin functions that are designed to
simplify the job of interacting with an IOS router.

In order to learn about the IOS.sh, a set of man pages such as
this one have been prepared to describe the various new features.
The following man pages may be used learn about the shell.

 man compatibility   -  gives a quick overview of compatibility between
                        shell and traditional IOS CLI
 man variables       -  describes the usage of variables
 man scripting       -  gives a quick overview of the scripting
                        capabilities of IOS.sh
 man expressions     -  describes the expression syntax built into the IOS.sh
 man loops           -  describes loop structures built into IOS.sh
 man functions       -  describes how to use and write functions
 man quoting         -  describes the new quoting facility
Switch>
ちなみに、上の「man .*」の内、手元の環境15.2(2)E5では、「man loops」のみエラーとなった。

なお、単に「man」だけ入力すると、manコマンドで調査可能な項目の一覧が表示される。
Switch>man
((              evaluate a numeric test expression
IOS.sh          The IOS shell
[[              evaluate a logical test expression
cat             output data from a pipe or file to the terminal
compatibility   compatibility information on IOS.sh
control         control constructs in IOS.sh
<<略>>
variables       usage of variables in IOS.sh
wc              count lines, words, and chars
while           iterate while an expression is TRUE

Switch>